- エニタイムに入会したものの、何やっていいかわからない
- マシンがたくさんあるけど使い方がわからない
- 最初からパーソナルトレーナーを付けたほうがいいのかな?
このような疑問を抱いている方は多いのではないでしょうか?
筆者は現在、エニタイムのスタッフとして働いていますが元々はエニタイムの会員でした。
私自身トレーニングの意欲が高かったので自分でマシンの使い方や筋トレメニューを調べたりしていましたが、同時に入った友人はみんなエニタイムを辞めてしまいました。
なぜ辞めたのか聞くと、
「筋トレ初心者で何をしたらいいか分からないし、ランニングマシンだけしか使わないのに毎月8,000円くらいの会費を支払うのがもったいないから」
とのことです。
たしかに、この使い方で毎月8,000円も会費を払っているならとてももったいなく感じます。
ランニングならジムに入会しなくても外でできますからね…。
そこで今回は、現役エニタイムスタッフの僕がエニタイムが初めてで何したらいいかわからない方向けに入会したらやるべきことをご紹介します!

✔この記事の信頼性

エニタイムが続くか不安を感じている人は多い
先ほど筆者の友人の話をしましたが、実際に筋トレ初心者でエニタイムを続けられるか不安に感じている方は結構多いです。
https://twitter.com/AVA44977022/status/1437166692648374272
https://twitter.com/pikarun0517/status/1493586866574364675
https://twitter.com/iam_naotaka/status/1335980427929034761
なかでもエニタイムのスタッフはマシンの使い方を教えてくれないから筋トレ初心者は入会しないほうがいいと言っている人もチラホラいました。
ですが安心してください。
エニタイムのスタッフは運動指導研修をしっかり受けているので、マシンの使い方を丁寧に教えてくれます。
注意点としては、スタッフに直接聞かないと教えてくれないということです。
入会手続き等が終えたら基本的にスタッフはご自由にお使いくださいのスタンスになるので、「こんな身体になりたいんですけどどうしたらいいですか?」「ベンチプレスのやり方を教えてください。」のようにお願いしましょう。
入会したらまずファーストオリエンテーションを受けよう
エニタイムにはFO(ファーストオリエンテーション)というサービスがあります。
FOとは無料で受けられる運動指導のことです。
マシンの使い方やフォーム、メニュー作成、食事方法まですべて無料で教えてくれて、さらに何回でも受けることができます(予約制)。
一度のFO時間は約30分と公式HPでは書かれていますが、混雑状況やスタッフの手が空いていればもっと長く対応してくれる可能性があります。詳細はこちら
このFOというサービス自体は全店で受けることができますが、入会時に案内している店舗が少ないので知らない方も多いです。
そのため、「エニタイムのスタッフはやり方を教えてくれない」という噂が広まっているのではないかと思います。
これからエニタイムに入会しようと考えている方や、入会したばかりで何したらいいかわからない状態の方はぜひこのFOを活用してください!
FOのカウンセリングで目標を伝えよう
エニタイムに入会するということはなにか目標があるからだと思います。
例えば
- 痩せたい
- 運動習慣を付けたい
- 筋肉をつけたい
- 運動パフォーマンスを高めたい
などです。
この目標をちゃんとスタッフに伝えましょう。
実際に僕が会員様にFOをする際にはカウンセリングで必ず目標を聞き、そこでダイエットがしたいと言われた場合は、それに適したトレーニングの種目や回数、食事メニューなどをカウンセリング後にご案内しています。
FOを受けると身体の変化が早くなる
筋トレはフォームがとても重要で、マシンを使い方通り動かしても対象の筋肉に刺激が入っていなければ筋肉の成長速度は遅くなります。
FOで骨格に合った適切なフォームを教えてもらい、筋肉の成長スピード早めましょう!
誰が見てもフォームが良くない人はいつまで経っても身体に変化は出ませんし、永遠に遠まわりです。
やはりFOを受ける人と受けない人では後々、大きく差が出てくるのでトレーニングの質を高めるためにもFOはしっかり受けましょう。
最初からパーソナルトレーナーは付けるべき?
結論から言うと、最初からパーソナルトレーナーを付ける必要はありません。
なぜなら、お金がもったいないから。
どのエニタイムでもパーソナルトレーニングの1時間あたりの料金は最低でも6000円はします。
それを
・「筋トレしたことありません。」
・「マシン触ったことありません。」
・「ベンチプレスってどこの筋肉が鍛えられるんですか?」
このような方がパーソナルを付けると
「じゃあまずマシンの使い方から教えますね!」
から始まります。
この時点でパーソナルの時間を数分無駄にしていますよね?
先ほど書いたFOを利用すれば無料でマシンの使い方が聞けるのにとてももったいない。
店舗スタッフより、専門のパーソナルトレーナーにマシンの使い方を教えてもらったほうがいいんじゃないの?
そう思った方もいると思いますが、基本的にマシンの使い方は誰であっても一緒なのでスタッフに聞いてもトレーナーに聞いても同じ回答になります。
1+1=2を友達に聞くか、学校の先生に聞くかくらいの違いです。
トレーナーの仕事はその次のステップの、骨格に合わせたフォームの改善になります。
ですので、エニタイムに入会したら最低限の知識を付けてからパーソナルトレーナーを付けるようにしましょう。
多少はお金がかかっても最初から全部トレーナーに教えてもらいたいという方は全然つけてもらってもOKです!
まとめ
何をしたらいいか分からずジムを退会する前に、まずFOを受けてマシンの使い方などをすべて教えてもらいましょう。
そして自分がどうなりたいのかをスタッフに伝えて、メニューを作ってもらい、それを実践してください。
数か月経っても効果が出ないと感じた場合は、フォームが悪いのか、食事が疎かになっていないかを確認しましょう。
それだけで身体は変わります。
僕は色んな情報をかき集めて自己流でやってきましたが、ベンチプレス100㎏はすぐに上げることができました。
ですので、みなさんもあきらめずに頑張ってください。
コメント