・エニタイムってシャワーだけ使うのはありなの?
・スタッフに怒られないかな?
・他の会員に変な人だと思われてるかも。
このような疑問を持っている方はとても多いと思います。
実際に僕はエニタイムの会員時代に、シャワーだけ利用したことがありますが、他の会員やスタッフにどう思われているのか気になっていました。
そこで今回は、現役エニタイムスタッフの僕がシャワーだけ利用するのはアリなのか、そのような会員に対して我々スタッフはどう思っているのか、シャワールームを使う際の注意点などを紹介します!

✔記事の信頼性

シャワーだけ利用するのはあり?

結論から述べると、シャワールームだけ利用するのはありです!
なぜならエニタイムフィットネス内で消費されるものは、すべて会費の中に含まれているから。
・シャワーやトイレの水道代・マシンやテレビの電気代・アルコールシートやペーパータオルなどの消耗品 etc.
ゴールドジムやセントラルスポーツのような総合フィットネスではサウナがあり、サウナだけ利用しにくる会員もいるくらいなので、エニタイムのシャワールームも同じようにシャワーだけ使っても全く問題ありません。
むしろシャワールームの設備があるのに使わないのはもったいないです!
・保湿剤を持ってくるのが面倒
・ドライヤーは家のやつじゃないと無理
・お風呂に入りたい
このような理由がない方は積極的にシャワールームを使いましょう!(使いましょうってなんやねん笑)
シャワーだけ浴びに来ている会員は多い
エニタイム業務の一つとしてカメラチェックを行いますが、深夜~朝にかけてはシャワールームだけ使う会員様は意外と多いです。
エニタイムから家が近い会員様や、遊びに行く前にエニタイムに寄りシャワーと化粧をして出かけるといった使い方が多い印象があります。
僕も会員時代はエニタイムが家から近く、水道代節約や自分の家がユニットバスだったという理由で使わせてもらってました。
おかげで一か月の水道代は3000~4000円程度で抑えることができていました!
(一人暮らしの水道代の基準がわかりませんが・・・)
ですので、「シャワーだけ利用するのは申し訳ない」とか「恥ずかしい」と思っている方は気にせずに利用して大丈夫ですよ!
スタッフに怒られる?
エニタイムのシャワーだけ利用してスタッフに怒られるなんてことは一切ありません!
むしろエニタイムの賢い使い方だなと感心してます(笑)
ただ、トレーニングしているところを一回も見たことなく、入館したらシャワールームに直行する会員様は正直
「あっ、シャワーの会員様だ」
と印象が付いちゃいます。
まぁ、違反行為をしているわけではないので注意とかはされません。ご安心を(笑)
シャワールームの使い方と注意点
シャワールームの使い方は自由ですが、店舗によってはシャワールームに時間制限があります。
僕が見たことあるルールは「シャワールームの利用時間は20分まで」や「シャワールーム利用開始時間を紙に書く」などです。
店舗で定められたルールを守らないと、先ほどチラッと書いたエニタイム業務のカメラチェックでバレた際にスタッフから電話がかかってきます。
カメラチェックもスタッフによっては超細かいところまで注意してくるので、必ず店舗のルールを守りましょう!
混雑時はなるべく避けたほうが良い
同じ会費を払っているので、シャワーだけ浴びる会員様と筋トレ後にシャワーを浴びる会員様のどちらが優先とかは一切ないですが、混雑時はシャワールームが埋まることが多いため避けたほうが無難です。
Googleの混雑状況を見るとわかりますが、どの店舗も17:00~21:00は学校や仕事帰りで混みやすい時間帯になります。
シャワールームの利用後は床を拭く
シャワールームの床が濡れていて使えないとクレームが入ることが多いです。
恐らく、シャワーを浴び終えたら体を拭かずに脱衣所に上がってきているのだと思います。
シャワールームを使うときに床がびちゃびちゃだと不快ですし、クレーム入れたくなる気持ちもわかりますので、シャワールーム利用後は床を濡らしていないかと化粧台を汚していないかを確認してから出ましょう。
汚していた場合、ペーパーや置いてあるモップで拭いてください。
シャワーセットを忘れずに
エニタイムはフランチャイズ展開をしているので、店舗によって以下のようなものが完備されていない場合があります。
- シャンプー、トリートメント、ボディソープ
- タオル
- 化粧水、美容液、乳液
- メイク落とし
- 綿棒、ティッシュ
- イス
ドライヤーのご用意はございますが、シャンプーやボディソープ、タオルなどはご持参ください。
https://www.anytimefitness.co.jp/faq/
設置個数は店舗により異なります。詳しくは、ご利用の店舗へお確かめください。
必要なものをしっかりと揃えていかないと大変なことになるかもしれません。
僕がよくやらかしていたのは、タオルや着替えを忘れてしまうこと。
タオルを忘れたら体を拭けないですし、筋トレ後の汗びしょびしょのTシャツをシャワー浴びた後にもう一度着て帰る羽目になります。。。
シャワーを浴びる前は必ず、着替えやタオルをちゃんと持ってきているか確認しましょう!
百均やニトリでシャワーセットが入るカゴを購入すると持ち運びが楽ですよ!
マナーを守ってシャワールームを使おう
本記事のまとめです!
・エニタイムはシャワーだけ利用しても全く問題はない
・シャワーだけ浴びることは違反ではないのでスタッフに注意されることもない
・店舗のルールを守れないと後日、スタッフから電話がかかってくることがある
・シャワールーム利用後は次に使う人のことを考えて退出する
会員の皆様が気持ちよく使えるようご協力お願いします!

コメント